仙腸関節の歪みが痛みの連鎖を招く

自分が専門学校の頃一番最初に言われた事が仙腸関節の歪みにより身体の機能に影響をすると教わりました。

〇骨盤の仙腸関節とは、腸骨と仙骨の間の関節でたった数ミリしか動きませんが身体にとっては、上半身と下半身の負担を吸収するクッションの役目をします。

〇仙腸関節動きが悪くなると普段負担がかからない背骨に負担がかかり歪み首・肩・腰の痛みが出てきます。また股関節の動きの影響もあり膝の関節に負担がかかり膝痛・膝関節症などなりやすいです。

〇予防

人間は本来四つ足で動くことが一番楽だと言われいるらしいです。両手の指を合わせ前に伸ばしますどちらかの骨盤が歪んでいると指が短くなっています、、左か右か指の短くなっている方向にハイハイ(約10分)するのが安全で歪みを取りやすい体操です。是非お試しください!

日曜・祝日営業していますのでお気軽にご連絡ください。

2018年11月17日