肋間神経痛

胸椎にある12対ある胸の神経の前枝が肋間神経と呼ばれます。肋骨筋・腹筋・腹壁などに分布していて肋間神経に沿って痛みが出ることを肋間神経痛と呼びます。

◇肋間神経痛の特徴・予防

〇続発性肋間神経痛

・原因が明らかでヘルペスウイルス(帯状疱疹)などがに受けられます。ビタミンB1・ビタミン12の不足だと言われています。末梢神経の栄養バランスが崩れて末梢神経炎が起こりビタミン多く含む食べ物をば出ると良いと言われます。

〇原発性肋間神経痛

・原因がはっきりとしていない特に打撲、疲労(過剰な運動・喘息・ストレス性)一時的でありますが胸部にでる稀なケースがあります。

1胸の付近が痛い

2捻じると胸の付近が痛む

3患部を触れるだけで痛みが酷くなる・圧のかけると痛みが軽減する。

4振動だけでも敏感に反応しますので軽く叩いても響いて痛みます。

・首の周りの筋肉が硬くなっているので(寝違いと同じ)ほぐすと効果的です。

〇何かありましたらお気軽にご連絡ください。

 

2018年03月27日